畑からラルクアンシエルの歌が聴こえてくるかも!?笑【無肥料自然栽培農家 明石農園 研修25日目(2016年3月17日)】
おはようございます。
自然栽培農家見習いのかとうまさや(ましゃ)です!
文章の書き方って難しいですね。
少し迷走気味です。
さて、昨日は明石農園研修25日目でした。
まだまだ出荷してます!
昨日は出荷日。野菜が少ない時期ですがまだまだ出荷してます。
出荷作業は午前中でほぼ終わり午後からは畑へ。
ブルースカ〜イ
昨日は晴天に恵まれ、超いい天気。
どーーーん!!!
雲ひとつなく綺麗な青色の空!
こんな天気のいい日に外で仕事ができる農家は幸せです。
オフィス街で働いている人こっちの世界はいいですよ!
雑草取り
昨日の午後はひたすら雑草取り。
ええ、いつもの瞑想雑草取りです。
黙々と手を動かしていると自然と無になれる。すなわち瞑想です。
ヨガみたいにポーズをとる必要はないので誰にでもできます。
雑草取りをしてそのあとをトラクターで耕運してもらってこの場所は夏野菜が植わる予定です。
ハウス内では
一方ハウス内では夏野菜、秋野菜の準備がされています。
この前鉢上げしたトマトやレタスちゃんたち。
元気そうです。
トマトだけで588個!!!
すごい量です。
明石農園規模拡大中!
おっと、中にはラルクが!?
L'Arc〜en〜Ciel(ラルクアンシエル)のことでしょうか?
歌が聞こえてきそうです。笑
♪かわいた蔓をからませ〜あなたを連れて行くのさ〜♪
♪さつまいもso sweet限りない夢を〜この両手に掴んで〜♪
♪いつでもいつでも 甘い甘いさつまいもでいたい〜♪
HONEYの替え歌でした。笑
これはラルクではなく、シルクスイートというさつまいも。
上の写真をもう一度見てもらえばわかると思いますが、さつまいもがずらりと2/3ほど埋めてあります。
こうやってハウスの中の暖かいところに埋めておくことによって芽が出やすくなります。
芽が出たらそれを切って畑に埋めるとさつまいもができるんです。なんか不思議ですよね。
じゃがいもや里芋だったら種芋を植えればそれが栄養分となっていもが増えていくんですが、さつまいもは違うんですよね〜。不思議不思議。
ちなみにさつまいもはヒルガオ科で同じヒルガオ科の野菜は空芯菜(別名エンサイ)です。知ってました?
植えてあった品種はシルクスイート、紅東、紅赤、鳴門金時、紅はるか、パープルスイートロードの6種だったと思います。
まとめ
農業は大変です。特に農薬や肥料を使わない無肥料自然栽培は!
でも楽しいことも多々ありますしやりがいもあります。
そのことがちょこっとだけでも伝われば嬉しいです。
会社員として働くのもいいけど、農家もいいよ!
所得倍増計画ならぬ、自然栽培農家倍増計画!どうでしょう?
春野菜のランキングベスト10
2月の記事ランキングを出しました!
日高くるくるねっとの最新の活動報告です!
・無農薬・無化学肥料の日高市産大豆で豆腐を作ったよ♩【日高くるくるねっっと活動報告】
ぼくレンタルできます!
日高くるくるねっとでは仲間を募集しています!