こんにちは〜。
無肥料自然栽培農園「ののの農園」の農園主”かとうまさや”です♪
みょうがの植え付け
インスタなどにはUPしましたが、そういえばみょうがを植え付けていました!!!
ブログで書くのをすっかり忘れてた!笑
改めて、3/23にみょうがを植え付けました。
みょうがってむか〜しから日本にある野菜だそうで、日本原産の野菜とも言われています。
ちなみに、他の日本原産の野菜は、ウド、自然薯、セリ、フキ、ミツバ、わさびだそうです。(Wikipediaより)
みょうがはうちの母の大好物であり、泉ちゃんの大好物でもあります^^
生姜の仲間で、たしかに生姜に少し似ています。
英語だとJapanese gingerです!
わお!
このみょうがって根っこで増えていく植物っていうのは知っていましたか?
ぼくはなんとなく知っていた程度ですが、この時期ホームセンターにいくと根っこが袋に入って売っています。
ホームセンターで買ってもいいのですが、うちのおじいちゃんが家の日陰になるところで栽培していたので、株分けしてもらいました。
これくらい↓
これは今開墾している畑に植え付けました。
2本のヒノキの木と1本の桑の木を残すとこの前のブログに書きましたが、日陰になりやすそうな桑の木の根元に植え付けることにしました。
桑の木の根元を掘って、適当な間隔で根っこを植え付け↓
10cm間隔くらいだったっけな〜。
まあ適当です↓
これが初夏になるとニョキニョキ出てきてくれることを祈りだけです↓
植えるときに、どうやってみょうがを食べようかと妄想^^
まだできていないのに、食べることで頭がいっぱいの農園主でした!笑
まとめ
書き忘れましたが、もちろん肥料も農薬も一切使っていません。
おじいちゃんの家のみょうがもなにもしないで育っていたし、なんとか育つでしょう!
みょうが楽しみにしててください♪
追伸
このときはお隣さんにチェーンブロックを借りるまえだったので、自力で木の根っこを抜いていました。
大変だったな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コメントを残す