煎り落花生を作るぞーーー!!!

こんばんは〜。

自然栽培農園「ののの農園」の農園主”かとうまさや”です♪

 

 

煎り落花生を作るぞーーー!!!

煎り落花生好きですか?

製品になっているやつだと、ピーナッツってみんなが言うやつです。

 

ぼくは大好きで、

柿ピーとかもたまに食べます^^

 

ピーナッツってなんであんなにもおいしいのでしょうね?

 

生落花生を茹でて食べるのも好きですが、

もっと気軽に食べられる煎り落花生の方がもっと好きです♪

 

煎り落花生は食べるのは気軽ですが、

その段階までいくのに手間がかかります。

 

収穫して、ひっくり返して乾燥させて、

積み上げて乾燥させて、

洗って、

また乾燥させて、

機械で煎って、

完成です^^

 

だから国産の煎り落花生は高いのでしょうね!

 

うちも最初は生落花生で出荷していましたが、

残りは全て煎り落花生にすることにしました。

10月上旬くらいには収穫しておきたかったのですが、

雨が多くって後回しになり、10月24日に収穫!

 

遅れ遅れになっていて、もう枯れかけていました↓

 

こうなってしまうと、落花生のツルが切れて、実が土の中に残ってしまいます。

 

掘り上げてもあまり実がついていませんでした↓

 

これで諦めたら勿体無いので!!!

耕運機で耕し、手で掘り起こしますー!!!

 

そうすると出てくる出てくる、

お宝が!笑

 

地味〜な作業でしたが、

コツコツと落花生を拾いあげました!

コツコツ拾ったので、

結構たまりましたよ〜^^

 

コンテナ半分くらいは拾ったのではないでしょうか?

 

 

収穫した株はひっくり返して、

そのまま天日干し♪

途中カラスに食べられていたので、

鳥よけの糸を周りに張っておきました。

 

ある程度乾燥したら、積み上げて

2次乾燥へ!

 

周りの農家を見ると、

パレットの上に積み上げているようでした。

 

パレットがなかったので、

苗のポットを入れるトレーで代用!

 

落花生を積み上げて、

雨&霜除けのブルーシートをかけてさらに追熟します!

 

この積み方もちゃんとしたやり方があるのでしょうが、

わからないので、それとなく積んであります。

この積み上げたのを「ボッチ」と呼んだりするそうです。

 

こうやって2回に分けて乾燥させることで、

甘みが増すとか!

 

乾燥させたら、

洗って、

また干して、

工場へ持っていき煎ってもらって、

その後袋詰めして完成です♪

 

工場の人曰く、乾燥させるのが大変だとか!

 

拾ってコンテナで乾燥させたものは、

先に洗ってみようかと思っています。

 

明日にでも川に行って洗ってみます♪

 

完成まであと少し!

 

すげーーー楽しみです^^

 

 

 

まとめ

落花生個人的に超〜好きなので、

来年作付け量を増やすかも〜^^

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です