スマップ?スナップ?遠藤さん?(笑)【無肥料自然栽培農家 明石農園 研修15日目(2016年2月27日)】

おはようございます。

かとうまさや(ましゃ)です!

 

 

昨日は明石農園研修15日目でした。

 

ちょっと前に話題になったスマップ!?

ではなくてスナップ!

遠藤さん!?

ではなくエンドウ豆!

 

そうスナップエンドウのネット張りを昨日はやりました。

今日はふざけたタイトルですみませんでした。笑

 

 

 

エンドウ豆3種

エンドウ豆は大きく3種類にに分けられます。

莢がかたくて実だけを出して食べる「実エンドウ」、エンドウを若どりして莢も豆も食べる「サヤエンドウ」、莢と未熟な豆の両方を食べる「スナップエンドウ」です。

 

①実エンドウ

これはグリーンピースとかうすいエンドウとかがそうです。

炒飯に入っているやつです。

莢はかたくなってしまっているので、実を取り出して火を入れて食べます。

コロッケとかにしてもいいですね。

 

②サヤエンドウ

これはその名前の通りサヤエンドウとか絹さやとか言いますね。

日本料理によく使われるやつです。

 

③スナップエンドウ

アメリカで品種改良されたエンドウ豆で1970年代に日本に入ってきたそうです。

当時はスナックエンドウと呼ばれていたが農林水産省によって「スナップ」と呼ぶように推奨されたそうです。

莢と実の両方を食べれる品種です。

 

 

 

スナップエンドウのネット張り

昨日はスナップエンドウのネット張りでした。

まずはベタ掛けしていた不織布を外します。

2016:2:27明石農園1

 

2016:2:27明石農園2

 

 

そして支柱を挿してネットを張ります。

スナップエンドウは5列植わっています。

3列分はネットと支柱がくっつけてあったので、ネットを広げればすぐに張ることができました。

 

でもあとの2列はネットと支柱がセットになっていなかったので、支柱を挿して、ネットを張って、麻ひもで結びました。

この結ぶ作業に時間がかかるかかる!

2016:2:27明石農園3

たった2列分でしたが、長かった!

農作業ってこういった単調な作業の繰り返しなんですよね。

 

午前中から不織布を外してネットを張って、そのうち2列を紐で結びはじめて、午後の14時くらいにやっと終わりました。

ここまで二人がかりです。

2016:2:27明石農園4

 

 

そしてこの後も大変な作業が待っています。

ネット張りは2人でやって、その間にもう一人が麦わらを束ねてくれていました。

これをスナップエンドウの一株一株に藁を被せます。

2016:2:27明石農園5

これは寒さ対策でもあり、風対策でもあります。

面倒な作業ですが、やるのとやらないのと収穫できる量と質が変わるそうです。

 

この日1日ではすべての株に藁を被せることができなかったため、後日に繰り越しです。

 

あと、麦わらを外に置いておいたので、ボロボロしちゃって扱いにくくなっていたので、屋根のあるところで保管するのが重要だと思いました。

 

 

まとめ

スナップエンドウ食べたことありますか?

これがうまいんですよ〜。

さっと塩で茹でるだけでOK。

サクサクっとした食感と甘みがあってサクサク食べれます。

あとは炒め物とかパスタに入れると最高です。

収穫が待ち遠しいです。

 

 

 

おまけ

先日川越にあるオーガニックカフェの「レーネカフェ」に行ってきましたよ。

レーネカフェ1

 

レーネカフェ4

 

レーネカフェ2

 

レーネカフェ3

 

 

日高くるくるねっとの最新の活動報告です!

無農薬・無化学肥料の日高市産大豆で豆腐を作ったよ♩【日高くるくるねっっと活動報告】

かとうまさやレンタル始めましたー!!!

かとうまさやレンタル始めましたー!!!

日高くるくるねっとでは仲間を募集しています!

日高くるくるねっとに参加しませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です