悪いナスビを知っていますか〜?

こんばんは〜♪

無肥料自然栽培農園「ののの農園」の農園主”かとうまさや”です♪

 

 

悪いナスビ!

うちの畑、元は草ボーボーだった畑に「悪いナスビ」が生息しているんです!!!

この悪いナスビがやっかいものでして、抜いても抜いても生えてくるんです。

生命力が強いのでしょう。

あ、悪いナスビというのは、「ワルナスビ」のことです。

日本も含めて世界中に帰化している外来種の植物です。

知っていますか? これです↓

 

ぼくは自分の畑をやるまでしらなかったのですが、妻のいずみちゃんが知ってたので教えてもらいました。

今まで50件以上農家を回ってきましたが、ワルナスビには出会わなかったです。

みなさんちゃんと畑を管理してたからでしょう。

でもうちの畑は草ボーボーだったため、繁栄してしまっていたのでしょう。苦笑

 

ワルナスビがやっかいな理由

その1、根っこが深く抜いてもまた生えてくる

下の写真を見ていただければわかると思いますが、根っこがなが〜いのです。

そして大元となる根っこはなかなか抜けず、それが土の中に残っているとまた生えてきます。

そしてまた抜いてというサイクルで一向に減りません!!!

 

大元の根っこはこのようなもので、運良く一緒に抜くことができれば、退治できます↓

 

その2、トゲトゲしている

ワルナスビは葉っぱがトゲトゲしています↓

もう何回このトゲが指に刺さったことでしょう。

気をつけて抜くようにしているんですが、それでもたまに刺さります。

刺さった時には「くそっ!」って思って、イラっときます!笑

 

その3、生命力が強い

何度も抜いているんですが、それでも復活する生命力の強さ!

野菜もそうなって欲しいと思うのですが、マジでワルナスビは本当に強いです。

草ボーボーだったときに繁栄していたセイタカアワダチソウよりも強いし、厄介だな〜と思うくらいです。

抜いて光合成をできないようにしているんですが、それでも生えてくる生えてくる!

勘弁してくれ〜!!!

 

 

 

まとめ

思い返すと、セイタカアワダチソウやススキがボーボーに生えてた頃(1〜2月頃)、仮払い機という草刈機で刈り取ったのですが、その時に小さいトマトのような赤い実が残っていました。

「昔トマトでも栽培しててそのこぼれ種なのかな〜」なんて漠然と思っていたのですが、それはワルナスビの実だということが後になってわかりました。

もし今後ワルナスビを見かけたら、トゲがあるので気をつけてくださいね〜^^

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です