インパクトドライバーは「日立」か「マキタ」どっちがいいのか?素人目線で選んでみた!
2018/09/02
こんにちは〜♪
無肥料自然栽培農園「ののの農園」の農園主"かとうまさや”です♪
インパクトドライバーが欲しい!!!
インパクトドライバーがずーっと欲しくってどれを買おうかと色々と調べていました。
大手のものだと、4社に絞られると思います。
「日立」、「マキタ」、「リョービ」、「(BOSCH)ボッシュ」です。
まず見た目で、「リョービ」と「(BOSCH)ボッシュ」は弾かれました。
そして残ったのが「日立」か「マキタ」。
どちらも捨てがたいデザインです。
日立工機 14.4V コードレスインパクトドライバー 充電式 3.0Ahリチウムイオン電池、充電器、予備電池、ケース付 グリーン WH14DKL(2LSCK)(L) | ||||
|
マキタ 充電式インパクトドライバ 14.4V 3.0Ah ライム バッテリー2個付き TD134DRFXL | ||||
|
日立かマキタか?どっち?素人目線で選んでみた!
ぼくが使う限りでは、性能に大きな差はないと思います。
あとは値段と、デザイン。
同じくらいのグレードだと値段はほぼ変わりません。
そうすると残るはデザイン。
ちなみにトルク数とか重量とか充電速度とかその他機能とかは、ぼくが使う分には特に変わらないと思うので、気にしません。
デザインで「日立」か「マキタ」かを検討した結果、、、
インパクトドライバーはマキタにすることにしました!
それと、あと付けの理由としては、以下の3つあります。
・マキタの方が販売代理店数が多いので修理の時に助かること(アフターサポートは大事)
・日立工機は米投資ファンドKKRに買収されてしまったこと(外資より日本企業のを買いたい)
・岡山に行っていた時に使っていたのが、マキタだったから馴染みがある
マキタのインパクトドライバー
そしてマキタのインパクトドライバーとしても色々と種類があります。
マキタといえばグリーンの色が特徴なのですが、それはありきたりなので、嫌だ。
最初はピンクがいいなと思っていましたが、いずみさんから「ピンクじゃない方がいい」と言われたので、ライム色にしました〜^^
あとは、14.4Vか18Vか?
どっちでもいいのですが、14.4Vにしました。
18Vじゃ力が強すぎるかなと思ったし。
最後はどのモデルにするか?
買いに行った場所でいいなと思ったのが、以下の二つのモデル。
マキタ 充電式インパクトドライバ 14.4V 3.0Ah ライム バッテリー2個付き TD134DRFXL | ||||
|
マキタ 18V充電式インパクトドライバ TD170DRGX(6.0Ah電池) 【ツートンカラー仕様】ライム&ホワイト | ||||
|
下の方が高機能でいいらしいんですが、そこまで求めていないので、上の方のモデルを買いました。
マキタ TD138DRFXL
買ったのは「マキタ TD138DRFXL」のバッテリー2個、充電器、ケース付きでセットになっているものです。
ケースは白でした。
これもかっこいいぞマキタ!
中身はこんな感じ。↓
セットになっているので、楽チンです♪
これからの相棒として頑張ってもらいます^^
道具はいいものを使いたいので、いい買い物ができました♪
ちなみに買ったのは、日高市のダイコクヤさんで、27000円でした!
まとめ
すでに棚を作ったのですが、それはまた今度UPしますね〜^^
マキタのインパクトは、デザインで選んだと言ってもいいくらいなので、参考になるのかわかりませんが、これからインパクトドライバーの購入を考えている方の参考になればと思います!!!