好きなものと暮らしたい!!【わが家のうつわ編】

ののの農園( @nononofarm) のいずみです。

最近畑でてんとう虫の幼虫をたくさん見るようになりました〜。成虫だとあんなにかわいいのに、幼虫は…。。
赤ちゃんはなんでもかわいいよね〜なんてよく2人で話していますが、虫は違いますね!
と、幼虫のことをブログに書こうと思ってネットで画像検索していたのですが、きもちわるすぎてやめました〜!笑

今日は野菜とはきってはきれぬ仲、うちで使っている器の紹介!自慢!をすることにしますー!

 

 

わたし、料理が苦手なんです!

わたしは料理があんまり得意ではないんですー!
さらに盛り付けやお弁当箱に詰めるのも苦手。

でも好きな器だったりすると、なんだかきれいに盛れたり!
味もおいしくなるかも!

この気持ち…わかりませんか?笑

長崎県の波佐見焼、白山陶器

長崎の白山陶器…なんと創業1779年!200年以上も!!
す、すごいー!

ここの器は持っている方やお祝いなんかでもらったことのある方も多いのではないでしょうか?
陶磁器デザイナーの森正洋さんの「しょうゆ差し」や「平茶わん」でも有名です。

うちにはいただいた「ブルーム」、「平茶わん」、そして欲しすぎて購入した「白磁千段」の丼があります。
どれも使い勝手かなり良くっておすすめですー◎

↑「ブルーム」は地味な炒めものを華やかにしてくれます。白地に青の模様って鉄板でよくありますよね〜。

そして一目惚れの「白磁千段」。
シンプルなのになんだか凛とした姿がたまりません♡
丼ものや麺類はこれで決まり♡
千段の部分(内側と外側にある溝)はひとつひとつ手作業で彫っているそうですよー!

ちなみに、GWに長崎で波佐見陶器市があるみたいです!
行きたいいいいいぃぃい!

大分県の小鹿田焼のお姉さん的存在、小石原焼

続いては、福岡県の小石原焼。

父の飲食店で使っているので、実はわたしは小さい頃から馴染みのある焼き物たちなんですー!

小石原焼といえば飛び鉋(とびかんな)という柄のイメージ(わたしだけかも)ですが、これはまた違っていいですよね。
父からもらった器ですが、色も形も使い勝手もすごく気に入っています〜↓

色のある野菜をいれても、茶色い納豆を入れても!合う♡

平皿はおやつからおかずまでもってこいなんですー!

ちなみに、飛び鉋というのはこれです! ↓

たまにセレクトショップとかにも置いてあります!
わたしはこの飛び鉋が好きです〜!

そしてそして、毎日のお供、わたしのお茶碗!!!

最後は、愛知県の友達のところへ遊びに行ったときに連れて行ってもらった常滑市の常滑焼。
たまたま出会った、これまた一目惚れの器は、堀田憲児さんという方が作られたものです。

ロクロの上で数種類の色の粘土を混ぜながら作る、伝統的な練りこみという製法で作られているというこのお茶わん。
この色、他になかなかない味わいですよね!

わたしの毎日のごはんをおいしくしてくれています^^

まとめ

いかがでしたかー?
料理が苦手なわたしでも美味しそうに魅せてくれる器たち。
調味料が変わると料理も変わるーなんて言いますが、器が変わるとさらに料理がグレードアップする気がします。

お気に入りのお茶碗で食べるごはんはとーってもおいしいですよ〜♡

ぜひ、探してみてくださいね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です