旬のものが一番!菜の花がおいしい季節になりました!【無肥料自然栽培農家 明石農園 研修22日目(2016年3月10日)】

おはようございます。

かとうまさや(ましゃ)です!

 

昨日は明石農園研修22日目でした。

 

毎週木曜日は【公益社団法人やどかりの里】さんの方がお手伝いに来ています。

 

昨日の作業は、午前中は出荷作業と枝豆の播種、午後からはレタスの鉢上げとポット詰め作業でした。

ぼくは午前中に用事があったので出荷作業と枝豆の播種は終わっていました。

今回は赤い大根を出荷してました。外は赤で中は白の大根です。サラダにすると美味しいそうなので、チャレンジしてみます。

 赤大根

 

そして蒔いた枝豆の品種は「おつな姫」です。

「おつな姫」は早生の品種です。

    

 

早生(わせ)とは?

早生って知っていますか?

野菜は同じものでも早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)の3つに分けられます。

早生は種まきから収穫までの期間が短いものを言い、晩生はその逆で種まきから収穫までの期間が長いもの、中生はその中間を言います!

 

今回蒔いた「おつな姫」は早生なので早く収穫できる品種です。

おおよそ80日くらいで収穫できるそうです。とすると6月には採れるんじゃないかな?

 

これから2週間ごとに枝豆の「おつな姫」を5回に分けて蒔いていきます。

 

 

 

白チシャの鉢上げ

白チシャとは奈良時代から日本にあった古い品種のレタスで、比較的暑さに強い品種らしいです。

あと、一般的なレタスみたいに結球はしないタイプです。

この白チシャを箱にバラマキしたので、生育の良いのを一個一個ポットに移していくのが鉢上げです!

2016年3:10明石農園3

 

ポットに土を詰めて用意しておき、土に穴を開けて、白チシャの根っこを傷つけないように注意しながら移植します。

2016年3:10明石農園2

 

 

一つの箱に20ポットできました。

その箱が15箱なので300個の白チシャが移植完了!

2016年3:10明石農園4

 

 

かわいいね〜。

2016年3:10明石農園5

 

 

ポットの土詰め

あとはポットに土を詰める作業です。

これは以前やってブログにも書きました。

スピードポッターっという便利な道具を使うとかなり楽にできるんです。

よく見たらスピードポッターは特許を取得していました。

(参考:魔法使いのポッターではありませんが!【無肥料自然栽培農家 明石農園 研修20日目(2015年3月7日)】

この日は4〜6人で880ポット作りました。

 

 

まとめ

枝豆の種まきをしたかったんですが、あと4回蒔くのでその時に体験します。

 

白菜の菜の花が出荷できるようになっていて、もらってきました。

すぐに「菜の花のからし和え」を作って食べました!

うまっ!

菜の花のからしあえ

苦味が大人の味ですね〜。子供は苦手かな?

ポイントは茹で過ぎないことですかね?

旬のものを食べるって、季節を感じられていいですよね。

夏に冬野菜を食べる、冬に夏野菜を食べる、そんな不自然なことはしなくていいよね!

消費者がそういった野菜を買うのをやめれば農家は作らなくなります!

 

 

あと、キャロブパウダーを使ってケーキを作ったら結構うまくできました。

何度か失敗を繰り返していたのですが、今回はおいしくできました。レシピはオリジナルです。

キャロブケーキ

料理楽し〜♪

 

 

それとじゃがいもの栽培について追記したので、興味ある方はどうぞ!

(参考:じゃがいもについてもうネタ切れです!笑【無肥料自然栽培農家 明石農園 研修18日目(2015年3月1日)】

 

 

 

 

2月の記事ランキングを出しました!

2016年2月の人気記事ランキングトップ10

日高くるくるねっとの最新の活動報告です!

無農薬・無化学肥料の日高市産大豆で豆腐を作ったよ♩【日高くるくるねっっと活動報告】

かとうまさやレンタル始めましたー!!!

かとうまさやレンタル始めましたー!!!

日高くるくるねっとでは仲間を募集しています!

日高くるくるねっとに参加しませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です