おはようございます。
無肥料自然栽培農園、ののの農園の園長”かとうまさや”です!
(現在三芳町の明石農園にて研修中)
昨日バイトの帰りにノコギリクワガタを捕獲しました♪
ウェーイ♪
久々に見た。
無肥料自然栽培農業研修
さて、先週の土曜日と昨日の話になりますが、明石農園研修90,91日目でした。
90日目
土曜日は雨。
ですが、天気に関係なく野菜はどんどん成長します。
ということでこの日はきゅうりの収穫をしました。
これが埼玉県の在来種「ときわ自這いきゅうり」ちゃんです。
まあこんなにも綺麗になっているのも、ぼくの感覚からすると4/5本でしょうか。
残りの1/5本は丸くなっていたり、お尻が太っていたりします。
これ蟻みたいですね。
明石農園は100%固定種(在来種)の野菜を育てているので、できる限り種を取って次に繋げている数少ない農家です。
この「ときわ自這いきゅうり」ももちろん種を取っています。
なので、これはいいきゅうりだと目をつけたものは収穫せずにそのままにしておきます。
どーん!
もう少し大きくします。
この畑には落花生が植えてあり、綺麗な花を見ることができました。
91日目
昨日は出荷日でした。
ぼくはちょっとしかいれなかったのですが、万願寺とうがらしと真黒ナスの仕分け&袋詰めをしました。
万願寺とうがらしって知っていますか?
これです。
ししとうの一種ですが、ししとうよりも大きくなり、京都で出来上がった京野菜の一つです。
ピーマン、ししとう、万願寺とうがらし、パプリカなど似たものがありますが区別できていますか?
これらはすべてナス科のとうがらし属の植物です。
で、とうがらしには辛味種と甘味種があり、これらはすべて甘味種です。
万願寺とうがらしは、ピーマンのように種を取らずに料理できるので、とっても楽チンな野菜です。
煮びたし、炒め物などがオススメです。
帰りにスーパーに寄ったら一般栽培(慣行農法=農薬・化学肥料を使う)の万願寺とうがらしがありました。
明石農園のよりも全然でかかったです。
これが化学肥料のパワーでしょう。
これは同じナス科の野菜の真黒ナス。
綺麗なのもありましたが、傷ついているのもありました。
ちょっとしたことで傷がついてしまい出荷できない野菜が結構あります。
ナイーブな奴らなんです。
スーパーに視察にはよく行きますが、スーパーに並んでいる野菜を見れば超・超・超綺麗です。
でもその裏にはどれだけ弾かれた野菜たちがいるのか、農業に携わるものだったら想像できます。
だからどうしろっていうことではないですが、そういったことも知った上で野菜を選んでくださればと思っています。
さて、ナスって言ってもたくさんあるのですが、大きく分けると以下の7つに分けられます。
・小丸ナス 京都の椀ぎ(もぎ)、東北の民田(みんでん)、山形の出羽
・丸ナス 信越地方、関西
・卵形ナス 関東一円
・中長ナス 全国的に栽培
・長ナス 関西以西、東北
・大ナス 九州地方
・米ナス アメリカ品種、ブラックビューティーを日本で改良
出典 : ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B9
明石農園で栽培している真黒ナスは全国的に栽培されている中長ナスに分類されます。
スーパーに行けば普通にあるやつです。
これが今の日本の良くないところですが、ナスって言ったら中長ナスで統一されてしまってい
るとことだと思います。
「それじゃなきゃダメ」みたいな!笑
「みんな一緒じゃなきゃダメ」みたいな!笑
多様性をもっと認めようぜ!
野菜の種と投票率と当事者意識?
さて参議院選2016が終わりました。
投票率は54.70%だったそうです。
低いですね〜。
そういえば、投票に行ったら値引きするというお店があったようですが、投票に行くのが当たり前なのに、なんで行った人を値引きするのですかね?
むしろ投票に行かない人に何かしら課金をしたいっていう思いになってしまうのは愚かでしょうか?
国によっては投票に行かないと、罰金や選挙制限をされる国もあるそうです。
(オーストラリア、シンガポール、ベルギー、キプロス、フィジーなど)
その点日本は罰金がないし、行くか行かないかを個人の自由で決めることが許される国なのですが、自分の住んでいる国の選挙なんだから投票に行こうぜ!って思います。
野菜の種も同じです。
今は病気に強く均一に育つように作られたF1種という種苗会社によって都合よく作られた種が市場を席巻しているのですが、そういった種は次の世代につなぐことができないんです。
それでも目先の利益を考えるとF1種を使うことの方がメリットが大きいので、ほぼ農家はF1種でやっています。
ちょっと前ですが、明石さんから『農業も福祉も当事者意識を持つことで社会が変わる』という様な話を聞きました。
そりゃそうですよね。
農家も次の世代の身になって考えれば、F1種を使い、農薬や化学肥料を使った農業を選ばないでしょうに。
その土地が次の世代に引き継がれていくということが想像できればどういった農業を支えるべきかも見えてくるはずです。
選挙も『俺一人が投票に行かなくても変わらないでしょ!』っていう人がいるから投票率が低いんです。
そういった人が当事者意識を持って行動すれば罰金制度など設けなくても投票率は上がるでしょう。
まとめ
『当事者意識』という言葉を聞いた時から頭から離れずにあったんですが、今回の選挙で改めて『当事者意識』ってのがすごく大事なキーワードだなと思ってブログにしました。
ぼくのなかでまだ明確なゴールは見えていませんが、それぞれが当事者意識を持って行動できる社会になるように少しづつ行動していきたいと思っています。
あなたも『当事者意識』というキーワードを頭の隅に置いてみるとおもしろいと思いますよ〜。
イベント開催
叔父の営んでいるパスタ屋さんで自然栽培バジルなど自然栽培野菜を使ったランチ会を行います。
まずはこちらのブログで内容を確認してみてください。
→8/28(日)イベント開催!【自然栽培バジルを食べよう!ラララ♪ランチの会】
オススメです
ぼくのブログをスマホで見てくださる方が多いみたいなので、プッシュ通知ができるようにしました。
まずは以下のボタンをクリックしてPush7のアプリをダウンロードしてください。
そのあとに登録していただければ更新時にスマホに通知がいきます。(PCでも登録できます)
登録は無料です。