オーガニック食歴10年になる、ののの農園( @nononofarm) のましゃです。
埼玉の片田舎(日高市)に似つかわしくない、赤い壁の洋風な建物があります。
ここが、オーガニック&ベジタリアン食品を輸入しているアリサンという会社の建物です。
このアリサンの敷地には事務所や倉庫のほか、カフェとショップ(テングショップ)があります。
このテングショップでは、アリサンの輸入しているオーガニック&ベジタリアン食品が売っています。
さらに地元の野菜や天然酵母パンも売っているので、自然食品店のように利用ができるんです。
ましゃ
他にもこのような疑問に思っている人がいるのではないでしょうか?
- アリサンカフェ併設のテングショップでなにが買えるの…?
 - アリサンのおすすめ商品を知りたい!
 - アリサン商品のリアルな口コミを聞きたい。
 
そこで、本記事では、アリサン併設のテングショップでなにが買えるのかを店内の写真付きで解説し、ぼくが実際に食べてみて「おすすめの食品5選」を合わせて紹介します。
埼玉県でオーガニック食品が買えるアリサンカフェ併設のテングショップ

テングショップとは、海外のオーガニック&ベジタリアン食材を輸入販売している、アリサン有限会社が運営するお店。
カフェの隣にショップがあり、さまざまなオーガニック&ベジタリアン食品に出会うことができます。
テングショップで買えるオーガニック食品は?

テングショップで買える食品を大きく分けると以下の4つになります。
- アリサンの輸入しているオーガニック&ベジタリアン商品
 - その他の自然食品
 - 地元野菜
 - 天然酵母のパン
 
店舗の写真とともに詳しく見ていきましょう。
テングショップで買えるオーガニック&ベジタリアン食品を写真とともに紹介
ましゃ
スパイス類

まずは、入り口すぐ近くから。
ここにあるのはスパイス類が並んでいます。
ましゃ
麺類・乾物類

つづいて、入ってすぐ左側の棚。
こちらには、玄米ビーフンや純正ラーメン、パスタ、車麩、大豆ミート、片栗粉、昆布など麺類や乾物類があります。
- 玄米ビーフン
 - ケール玄米ビーフン
 - 純正ラーメン
 - 五色刀削麺
 - ベジタリアンのソース焼きそば
 - 玄米ラーメン ごまみそ
 - 玄米ラーメン しお
 - 十穀ラーメン
 - 玄米ビーフン きのこスープ付き
 - 玄米ビーフン 味噌スープ付き
 - モロヘイヤヌードル
 - 玄米うどん
 - そば
 - モロヘイヤライスパスタ
 - 国内産どんこ
 - 車麩
 - 大豆まるごとミート フィレタイプ
 - 大豆まるごとミート スライスタイプ
 - 大豆まるごとミート ブロックタイプ
 - 片栗粉
 - カンホアの塩
 - 日高昆布
 - 有機アルファベットパスタ80g
 - 有機アルファベットパスタ400g
 - 有機ベジタブルスパイラル
 - カムット小麦(粒)
 - 全粒スパゲッティ
 - 有機フィットチーネ
 - 有機コーンペンネ
 - グルテンフリーヌードル フィットチーネ
 - グルテンフリーヌードル ラーメンタイプ
 
個人的に気になるのは玄米ラーメンとモロヘイヤヌードルとコーンペンネ。
玄米でラーメン?
モロヘイヤのヌードル?
コーンのペンネ?
ましゃ
エキストラクト類とシード類

こちらの棚はエキストラクト類とシード類があります。
バニラエクストラクトやオレンジエキストラクト、ヘンプシードやチアシードなどです。
- アーモンドエキストラクト
 - レモンエキストラクト
 - エキネシアエキストラクト
 - オレンジエキストラクト
 - バニラエキストラクト
 - ペパーミントエキストラクト
 - 有機ペンプシード(加熱)
 - 有機ケールフレーク
 - ニュートリショナルイースト
 - 有機麻の実ナッツ(非加熱)
 - 有機チアシード
 - 有機ホワイトチア・シード
 

バニラエキストラクトは我が家の冷蔵庫にあり、チーズケーキやアイスクリームを作るときに重宝しています。
ましゃ
お菓子類・ベビーフード類

ここにはポップコーンやコーンフレーク、有機玄米フレーク、有機ムング豆チップス、チョコレート、ローバイトなどのお菓子類や下の段にはベビーフード類があります。
- VerMints ペパーミント
 - VerMints ウィンターグリーン
 - VerMints ジンジャーミント
 - キャラメルポップコーン
 - オーガニックコーンフレーク
 - 有機玄米フレーク
 - 玄米ぽんせん
 - フラックスシード
 - さくさくフラックスシード
 - 有機ムング豆チップス
 - フルーツゼリー
 - リコリスブラック
 - キャロブバー ミルク
 - キャロブバー アーモンド
 - キャロブバー ココナッツ
 - ローバイト アップルシナモン
 - ローバイト バニラベリー
 - ローバイト プロテイン
 - ローバイト カカオ
 - ローバイト ココナッツ
 - ローバイト カシュー
 - ビーガンキャロブバンジョーベアー ココナッツ
 - ビーガンキャロブバンジョーベアー ミルク
 - 有機ペアー&アップル&ほうれん草
 - 有機かぼちゃ&ライス
 - 有機ミックスベジタブル
 - 有機ミニラスク
 - 有機どうぶつビスケット 洋なし&りんご
 - 有機ミニウエハース バナナ&オレンジ
 - ベビーフード アップル・プラム
 - ベビーフード スイートポテト
 - ベビーフード スピナッチ&ポテト
 - 有機離乳食用オイル
 - 有機フルーツバー りんご&洋梨
 

この有機ムング豆チップスはおすすめ!
これは、砂糖や塩も入っていないお菓子で、原材料はシンプルに豆だけ。
ましゃ
あと、ローバイトという、ドライフルーツやナッツで作られたお菓子があるのですが、これが激ウマなので超おすすめです!
このローバイトは砂糖不使用なので、砂糖取りたくないな〜って思っている人にはぴったりのお菓子です。
調味料類

入り口入って正面奥の棚はカレー、アーモンドクリーム、メープルシロップ、ピーナッツクリーム、ねりごま、トマトソース、豆の缶詰、醤油、オリーブオイルなどの調味料類があります。
- ボンベイ風ジャガイモとヒヨコ豆のカレー
 - カシュミア風ほうれん草とカッテージチーズのカレー
 - プンジャブ風ナスカレー
 - ジャイプール風野菜カレー
 - マドラス風レンティルカレー
 - 王国のグリーンカレー
 - ベジタリアンのためのカレー
 - ベジタリアンのためのシチュー
 - ショートニング
 - ココナッツオイル
 - ココナッツクリーム
 - ココナッツオイル
 - 有機ココナッツバター
 - ギー
 - マヌカハニー
 - ワンスアゲインはちみつ
 - 有機モラセス
 - 玄米米飴
 - 麦芽シロップ
 - シナモンココナッツシュガー
 - 有機アガベシロップ
 - メープルシロップ
 - アップルソース
 - 有機アップルバター
 - カシューバター
 - アーモンドバター
 - ミニサイズ 有機ピーナッツバタークランチ
 - ピーナッツバター クランチ
 - ピーナッツバター スムース
 - 有機タヒニ
 - ピタブレッド ホワイト
 - ピタブレッド 全粒粉
 - パスタソース
 - 有機トマトケチャップ
 - トマトペースト
 - 有機ホールトマト缶
 - サルサ・ミディアム
 - ブラウンマスタード
 - マーラージャン
 - チーマチャンチンジャン
 - ベジタリアンサーチャージャン
 - 味噌チリソース
 - ベジタリアンルーロージャン
 - 有機サワークラフト
 - キヌア
 - クスクス
 - キドニービーンズ缶詰
 - ブラックビーンズ缶詰
 - ひよこ豆缶詰
 - チリビーンズ缶詰
 - 有機ベジタリアンチリ・スパイシー
 - 有機ベジタリアンチリ・ミディアム
 - 有機マッシュルームクリームスープ
 - キヌア、ケールレンティルスープ
 - 有機ベジタブルバーリースープ
 - チャンキートマトスープ
 - インディアンダルレンティルスープ
 - ヤングコーン
 - スイートコーン
 - パイナップルスライス
 - 有機しょう油
 - オーガニックたまり醤油
 - 紅玉梅酢
 - 有機玄米酢
 - アップルビネガー
 - バルサミコビネガー
 - 白ワインビネガー
 
アリサンのアーモンドバターとピーナッツバターは砂糖不使用で、体にやさしいのがうれしいポイント。
味もおいしくって、素材の甘味が感じられ、砂糖なしでもぜんぜん問題なく食べられます!
一番はパンに塗って食べるのがおすすめ。
ましゃ
ドライフルーツ・ナッツ類

続いてオーガニックのドライフルーツやナッツ類。
ドライフルーツは素材を乾燥させただけで、砂糖など余計なものは一切入っていません。
どれも自然な味をしっかりと感じられるし、おいしいのでとてもおすすめ。
- ママのグラノラ
 - クラシックグラノラ
 - 有機ミューズリー
 - セイブ・ザ・フォレストグラノラ
 - アップル・レーズン・くるみグラノラ
 - 有機クイックオーツ
 - オートミール
 - 有機なつめやし・テグレット
 - 有機なつめやし・マジョール
 - プルーン・種なし
 - 有機いちじく・ブラックミッション
 - 有機レーズン
 - ゴールデンサルタナ・レーズン
 - カランツ
 - 有機フルーツ&ナッツミックス
 - スーパーフルーツミックス
 - 有機ホワイトマルベリー
 - 有機ゴールデンベリー
 - 有機バナナチップス
 - 有機ストロベリー
 - 有機クランベリー
 - 有機ブルーベリー
 - フンザ産有機アプリコット
 - 有機アシールデーツ
 - ピーナッツ
 - 有機アーモンド(生)
 - 有機くるみ(生)
 - 有機カシューナッツ
 - 有機ペカンナッツ(生)
 - 有機かぼちゃの種
 - ブラジルナッツ
 - 有機ひまわりの種(生)
 - 松の実(生)
 - 有機ココナッツフレーク(ファイン)
 - 有機ココナッツチップス
 - 有機ココナッツフラワー
 - 有機茶レンズ豆
 - 有機レッドキドニービーンズ
 - ブラックアイピー
 - 有機ムング豆
 - グレートノーザンビーンズ
 - 有機ポップコーン
 - 有機ジャックの豆ミート
 - 有機ジャックの豆ミート・チャンク
 
安心できる素材でお菓子やパン作りをするなら、宝の山に見える棚だと思います!
ましゃ
ぼくがよく買うのは有機レーズン、くるみ、デーツ、いちじくです。
グラノーラもおいしかったですよ。
ソース・ペースト・粉類

ここはソースやペースト、粉類があります。
- 有機バーベキューソース
 - リキッドスモーク
 - ハラペーニョペッパーソース
 - 有機ジャックフルーツ
 - ジャックフルーツタイカレー
 - ジャックフルーツスモークバーベキュー味
 - フーマスミックス
 - ファラフェルミックス
 - ベジタリアンバーガーミックス
 - ベジソーセージミックス
 - オーガニックコットン
 - 有機ビーガンレバーパテ
 - 有機ひよこ豆ペースト
 - 有機レンズ豆ココナッツ・フーマスペースト
 - ヴィーガンパンケーキミックス
 - 有機コーンスターチ
 - キャロブパウダー
 - 無漂白コーヒーフィルター
 - ベーキング用ペーパーカップ
 - 有機全粒強力粉
 - 有機全粒薄力粉
 - 有機コーンミール
 - バターミルクパンケーキミックス
 - 有機オーツ麦ふすま
 - アマランサス
 - ココウォッシュ
 - ひよこ豆&そら豆フラワー
 - グルテンフリーソルガムフラワー
 - カムット粉
 - ライ麦粉
 - 玄米粉
 - 重曹
 

キャロブパウダーは、チョコの代わりに使えるイナゴマメの粉末で、チョコの代用として重宝します。
有機のコーンミールは日本ではこのアリサンのしか手に入らないと思います。
あとは、なかなか手に入りにくい、古代小麦のカムットの粉とかもありますよ。
お茶・コーヒー・ドリンク類

こちらは主に飲料系があります。
コーヒー、紅茶、穀物飲料、ジュース、ソイミルクなど。
特に穀物飲料とかは他ではなかなか手に入らない食品だと思います。
- 有機ジンジャーエイド
 - 有機カモミール&ラベンダー
 - 有機ラズベリーリーフ
 - 有機スロートコート
 - 有機スロートコートレモン&エキネシア
 - 有機エキネシアティープラス
 - 有機ペパーミントティー
 - 有機ダンディライオンティー
 - インスタントコーヒー
 - チリ&スパイス・ホットチョコレート
 - トラディッショナル・ホットチョコレート
 - 有機ココアパウダー
 - コーヒーパック・ペルー
 - ペルー産レギュラーコーヒー・ミディアムロースト(豆)
 - ペルー産レギュラーコーヒー・ミディアムロースト(粉)
 - カルロスさんのコーヒー・フレンチロースト(豆)
 - カルロスさんのコーヒー・フレンチロースト(粉)
 - インカコーヒー
 - 穀物飲料・チコリ
 - 穀物飲料・たんぽぽ
 - チャイ
 - ほうじ茶
 - シナモンスパイスティー
 - セージ
 - 有機ダージリンティー
 - 有機アールグレイティー
 - マンゴースパイスティー
 - オレンジスパイスティー
 - 愛玉子
 - バジル
 - オレガノ
 - タイム
 - パセリ
 - ベイリーフ
 - ローズマリー
 - カモミールティー
 - ローズヒップティー
 - ハイビスカスティー
 - オレンジジュース
 - レモングラスティー
 - ラズベリーティー
 - 濃縮クランベリージュース
 - オレンジ・キャロット&レモンジュース
 - パイナップルジュース
 - 有機キッズカクテルジュース
 - 有機グレープジュース
 - ミックスジュース
 - アップルジュース
 - オレンジジュース
 - ライスドリーム
 - 有機アーモンド&ココナッツミルクドリンク
 - ソイミルクバニラ
 - スパークリングブラッドオレンジエイド
 - スパークリングパッションフルーツエイド
 - スパークリングライムエイド
 - 有機マテチャ
 - 有機アップルジュース
 - 有機マルチフルーツジュース
 
ましゃ
冷凍品

ピザやパンなどいざというときに役立ちそうな食品が並んでいます。
- ビーン&チーズブリトー
 - ブラックビーンブリトー
 - ベジバーガー
 - ベジタブルラザニア
 - マカロニチーズ
 - ナチョスナック
 - ブロッコリーホットパイ
 - チーズピザ
 - ほうれん草ピザ
 - ローストベジタブルピザ
 - ペストピザ
 - カルフォルニア・スタイル・ブレッド
 - スプラウト・レーズン・ブレッド
 - スプラウト・ベーグル
 - スプラウト・シナモン・ベーグル
 - スプラウト・ホットドック・バンズ
 - スプラウト・バーガー・バンズ
 - ヴィーガンやきとり
 - ヴィーガンミートボール
 - ヴィーガンからあげ
 - 全粒トルティーヤ
 - マルチグレイン雑穀ブレッド
 
ましゃ
小麦の皮に、トマトベースのソースとチーズが入っている食べ物です。
冷蔵品

ベジタリアンのお店ですが、チーズも売っていますよ。
- ヨーロピアンスタイル発酵バター(無塩)
 - モッツァレラチーズ
 - チェダーチーズ
 - やさか合わせみそ
 - クリームチーズ
 - 有機玄米甘酒
 - 発酵豆乳マーガリン
 - アイピーエーNo,6ブラッセリーライオン
 - ホワイトNo,5ブラッセリーライオン
 - ブロンドエール イールリバー カルフォルニア
 - インディアンペールエール
 
チョコレート類

お店の出入り口付近にはチョコレート類がおいてあります。
上段はピープルツリーのフェアトレードチョコレート。
下段はローフード対応のチョコレートです。
ローフード、生食とは、酵素を含む食べ物を多く摂取すれば体に良い効果があると考え、加工されていない生の食材を用いた食品、あるいは食材を極力生で摂取する食生活のことである。リビングフード とも呼ばれる。
ウィキペディアより
- ホワイトアーモンド・チョコレート
 - 抹茶ホワイトライスキヌアパフ・チョコレート
 - ミルク・チョコレート
 - ビターレモンピール・チョコレート
 - ココナッツミルク・チョコレート
 - カラメルクリスプ・チョコレート
 - シナモン・チョコレート
 - オレンジ・チョコレート
 - ビーガンキャロブバンジョーベアー ミルク
 - ローチョコレート・ミント
 - ローチョコレート・ダーク
 - ローチョコレート・クリーミーココナッツミルク
 - ローチョコレート・ラズベリー
 - ローチョコレート・ソルトキャラメル
 
ピープルツリーのフェアトレード・チョコレートはどこでも見かけるようになりましたね。
ましゃ
ローチョコレートはまだ取り扱っているお店は少ないので、要チェックです。
地元野菜と天然酵母パン

最後にテングショップ中央に並べてある、地元野菜と天然酵母パンを紹介します。
こちらは地元の農家や家庭菜園家が野菜を販売しています。
ぼくの知りうる限りでは、みなさん無農薬で栽培している方たちです。
そのため、安心して買うことができる野菜たちです。
また、日月堂という薪窯天然酵母のパン屋さんのパンも買うことができます。
- 地元の旬野菜(無農薬)
 - 日月堂の石窯天然酵母パン
 
ましゃ
ののの農園がおすすめするテングショップで買える食品【5選】
さて、長々とテングショップで買える食品を紹介してきましたが、ここからはぼくが個人的におすすめする食品を紹介していきます。
ましゃ
5つに絞るのがむずかしかったですが、ぼくがおすすめする商品5選はこれです!
- ピーナッツバター(クランチ・スムース)
 - ローバイト
 - ベーキングパウダー
 - 有機コーンミール
 - レーズン
 
それぞれ解説します。
ピーナッツバター(クランチ・スムース)


このアリサンのピーナッツバターは、マジで日本一うまいピーナッツバターだと思っています。
なんと言っても魅力なのは、原材料がピーナッツのみという点。
一般的なのは砂糖入りなんですが、アリソンのピーナッツクバターは、シンプルにピーナツのみなんです。
もうピーナッツのみで十分にうまい!
ピーナッツのうまみがド直球で胃袋をつかみます。
「砂糖なしということは甘くないの?」っと思うかもしれませんが、ぜんぜんそんなことはありません。
ピーナツの自然な甘味がしっかりと感じられ、砂糖なしでもめっちゃおいしく食べられます。
パンに塗ったらパンが何枚でも食べれちゃうくらいのおいしさで、中毒性がありますのでご注意をw
そして、このアリサンのピーナッツバターは「クランチー」と「スムース」の2種類あります。
クランチーは少し粒が残っていて、スムースは滑らかなペースト状になっています。
ぼくは、つぶつぶ食感を味わえるクランチーが好きで、超絶おすすめします。
ローバイト

これは、デーツやドライフルーツで作られたお菓子で、これもマジですげーうまいです。
「砂糖の入っているお菓子は食べたくないなー」
「でも甘い物ほしいなー」
ってときに重宝します。
また、ただドライフルーツを食べるだけだと飽きちゃいますが、このローバイトは様々なドライフルーツが混ざっているので、単体で食べるよりよりおいしいくて、おすすめです。
いろいろな味がありますが、ぼくはカカオが好きです。
ベーキングパウダー

アルミフリーのベーキングパウダーといえばコレでしょ。
安心して使えるので、みんな使っていますよね!
ぼくはお菓子をよく作るので、かなりお世話になっています。
コーンミール

オーガニックのコーンミールって売ってないので貴重です。
これもお菓子作りに使っていて、とうもろこしの香りとつぶつぶした食感がとても好きです。
ぼくは、これを使ってスコーンやコーンブレッドを焼いてます。
レーズン

アリサンのオーガニックレーズンは、油や砂糖を添加せずに、自然の甘みがとてもおいしいレーズンです。
そのまま食べてもおいしいし、ラム酒漬けして、フルーツケーキに入れたり、スコーンやグラノーラを作るのにもおすすめ。
ぼくは、そのまま食べたり、フルーツケーキ、スコーン、グラノーラ、人参ラペなどに使っています。
以上、ぼくがおすすめするテングショップで買える食品5選でした。
参考にしてもらえるとうれしいです。
テングショップの基本情報
- 店名:テングショップ
 - 住所:〒350-1251 埼玉県日高市大字高麗本郷185−2(Google Map)
 - アクセス:高麗駅(こまえき)から徒歩約9分
 - 営業日:木〜月 11:30 〜18:00(土曜日のみ19:00)
 - 定休日:火・水
 - 電話番号:042-982-4811
 - 駐車場:店舗横と鹿台橋渡ったところの2ヶ所
 
まとめ│テングショップで買えるオーガニック食品とぼくのおすすめ食品5つを紹介しました。
テングショップで買えるオーガニック食品と、ぼくが個人的におすすめする食品を5つに厳選して紹介しました。
テングショップではアリサンが輸入するオーガニック&ベジタリアン食品が販売されています。
他自然食品や地元野菜、天然酵母パンもあります。
本記事では、テングショップの店内にある食品をすべて紹介しました。
そして、この中でもぼくが実際に買って食べてみて、おいしくておすすめできる食品を5つに絞って紹介もしました。
5つに絞るのが難しかったですが、これを買っておけば間違いです。
どれ買おうかな〜?っと迷ったら参考にしてみてください。
テングショップ(アリサン)の近くでおすすめのお店も紹介します
テングショップ(アリサン)の近くで、おすすめのお店も合わせて紹介します。
ついでに足を運んでみてください!
未来にやさしい、うれしくなるものを集めたオーガニックショップ&カフェ。
ハーブティー、無農薬野菜、ソーセージ、ヨガ教室、ウクレレ教室、胡粉ネイル、天然石、パワーストーン、クレイ、石鹸、お米、果物、マハラニヘナ、オーガニックコスメ、豆腐類など販売しています。
薪窯天然酵母のパン屋さん。どれも超おいしくておすすめです。
ぼくらが好きなのは、塩のみ食パン、クロックムッシュ、チーズパン、フレンチトースト、クロワッサンです。
Facebook:https://www.facebook.com/imakokopan/
Instagram:https://www.instagram.com/imakokopan/