おはようございます。
無肥料自然栽培農園、ののの農園の園長”かとうまさや”です!
(現在三芳町の明石農園にて研修中)
自然栽培に携わっているとどうしても出来ない野菜がいくつかあります。
玉が小さい玉ねぎだったり、とうもろこしが虫に食われて出来なかったり、アスパラも見ないし、キャベツ・ブロッコリーも見ない、あとはそら豆とかぼちゃですかね。
これらの野菜はほぼ見つけることがなく超貴重なんですが、その中でとうもろこしを作っているというので、井垣農園さんにともろこしを食べに、いやお手伝いに行ってきました!笑
井垣農園
井垣農園にはいつから入っているんでしょうか?
もう4年くらい前でしょうか?
たまにお手伝いに行ってはいるんですが、夏はあまり行ったことがなかったです。
今回は4月末のイベント以来です。
→東京都瑞穂町の自然栽培農家 井垣農園さん主催のファンの集いで子供たちと遊んできました。
ということで3人で行ってきました。井垣農園♪
この日は雨予報でしたが、午前中はなんとか天気が持ったので、落花生の草取りをしました。
この落花生は4月のイベント時に植えたものです。
井垣さんはビニールマルチを使わないで栽培をされています。
その分草取りが大変ですが、それでもゴミを出したくないということでビニールマルチを使わない栽培を続けています。
そのプライドかっこいいです!
ぼくだったらマルチ使っちゃいます!笑
ついでに書いておくと土の微生物って植物の根っこにつくそうなので、草を全部抜いてしまうよりもある程度残っていた方がいいらしいです。
綺麗さっぱりしているのも栽培管理上いいですが、少しくらい残しておくのもいいんじゃないかと思います。
これはそれぞれの農家さんのやり方によって違ってくるんでしょう。
そしてお目上の自然栽培とうもろこし!笑
品種は「黄もちとうもころし」という品種で、今出回っているスイートコーンのような甘さはないとうもろこしです。
昔ながらのとうもろこしです。
この種は野口種苗で買ったそうですが、野口さん曰く「これはまずいからやめとけ」と言われたそうです。笑
赤ひげなのが、先日関野さんのところで見た「ゴールデンバンタム」というとうもろこしと一緒だなと思いました。
でもやっぱり虫が付くそうです。
実際に気持ち悪いのが先っちょにいました。
でもでもその先っちょをぽきっと折ればあとは食べられるので、問題なしです!
お昼は甘えることにしてご馳走になりました。
夏野菜カレーうまかったです。
そして最後に自然栽培とうもろこし!!!
きましたきました!
熟し具合でも味・食感が違うようでしたので比べてみました。
井垣さんのオススメは小粒の方。
小粒はプチプチっとした食感がすごくあって食べてておもしろかったです。
大きめの粒のはこれもこれで普通にうまかったです。
甘〜いスイートコーンってちょっと食べたらすぐに飽きてしまいますが、このとうもろこしなら全然いけます!
いや〜念願叶って自然栽培とうもろこしを食べれました!!!
うまかった〜。
来年栽培します♪
奥様のすべらない話!?
お昼ご飯が終わった頃、外は雨が降っていたのでそのままおしゃべり。
いろいろな話があっておもしろかったのですが、奥様の話がすべらないんです。笑
しゃべるのが上手なので聞いててめっちゃおもしろかったです。
今思い出してもニヤついてしまいます。
で気づいたらもう5時過ぎ!!!
お子さんを保育園に迎えに行く時間になったのですべらない話は終了!
自然栽培とうもろこしを食べて農作業を手伝うつもりでしたが、ほぼ喋っていました♪
それもOKってところが井垣農園さんのいいところ。笑
ゆる〜く楽しい時間を過ごせました。
平日にこんな時間の使い方ができる農家っていいでしょ〜♪笑
まとめ
井垣さんは自然栽培でかぼちゃも作られています。
しかも品種は西洋系の東京かぼちゃ!
超珍しいです!
これ食べてみたいんですよね〜!笑
ということで秋か冬にかぼちゃ食べに行きます!!!笑
(井垣さん了承済み♪)
一緒に行きたい人ぜひ♪
イベント情報
叔父の営んでいるパスタ屋さんで自然栽培バジルなど自然栽培野菜を使った「ラララ♪ランチ会」を8/28(日)に行います。
プロが作る自然栽培野菜を食べれる機会です。
詳しい内容はこちらのブログにて確認してみてください。
→8/28(日)イベント開催!【自然栽培バジルを食べよう!ラララ♪ランチの会】
オススメです
ぼくのブログをスマホで見てくださる方が多いみたいなので、プッシュ通知ができるようにしました。
まずは以下のボタンをクリックしてPush7のアプリをダウンロードしてください。
そのあとに登録していただければ更新時にスマホに通知がいきます。(PCでも登録できます)
登録は無料です。
6月の人気記事ランキングを出しました!
日高くるくるねっとでは仲間を募集しています!
日本初!無肥料自然栽培小麦農林61号を使ったうどん屋さんが誕生しました!
→創業35年のうどん屋さんに手打ちうどんを習いに行ったら意外な展開になっちゃいました!?