おはようございます〜!
自然栽培農園「ののの農園」の農園主”かとうまさや”です♪
金ごま製品化までの長い道のり〜!!!
ようやく金ごまが製品として販売できるようになりました!
いや〜長かった!!!
金ごまの栽培は簡単なんです。
簡単簡単。
無農薬・無肥料でも問題なくできます。
ですが!
そのあとの選別&調整が超手間!
なので後回し後回しに〜笑
金ごま製品化までの道のり 〜その1 乾燥〜
まずは、金ごまを収穫してからハウス内で乾燥させます。
まだ金ごまの実が未熟なので追熟させる意味合いもあります。
金ごま製品化までの道のり 〜その2 脱穀〜
乾燥させたら脱穀します。
ひっくり返して棒でたたくなどして、
さやに入っている金ごまを落とします。
黄金色が輝いています♪
金ごまをさやから落としただけなので、
結構ゴミが混ざっています。
こんな感じ↓
金ごま製品化までの道のり 〜その3 唐箕〜
なので、
ゴミを飛ばします!
唐箕(とうみ)っていう超便利な機械?(道具か)があるので、
それを使います。
今は電動のもあるのですが、
うちのは昔ながらの超レトロなやつです。
ジャジャン!
これ↓
くるくると羽を回転させて、
ゴミを飛ばします♪
金ごま製品化までの道のり 〜その4 洗って干す〜
続いて洗う作業があります。
唐箕でゴミを飛ばしましたが、
まだまだ汚れている金ごまたち!
この子たちを洗って、
干します!
バケツに金ごまを入れて、
水で洗います。
浮いてくるものは捨てます。
何度か繰り返して、
沈んだものをネットで乾かします。
自作のネットで天日乾燥♪
綺麗ですね!
金ごま製品化までの道のり 〜その5 最終選別〜
洗って干して、
それで完成!!!
ってなればいいのですが、
最終的なチェックがあります。
最終選別です。
ここでピンセットの登場です!笑
まさかまさかのピンセットでの選別!
うちは野田琺瑯のバットに金ごまを広げて、
ゴミをピンセットで取り除いています。
野田琺瑯のバットだと白でゴミが見やすいので^^
結構ゴミが混ざっているんですよね〜。
洗ってはいますが、
土の塊があったり、
石があったりします。
目と手でゴミを取り除いてや〜〜〜っと完成!!!
最後に袋に入れて、
脱酸素剤を入れて、
熱で封をして、
ラベルシールを貼って完成です♪
完成品がこれ↓
泉ちゃんがデザインしてくれたのですが、
おしゃれな感じに仕上がっていますよね^^
食べ方は?
ののの農園の金ごまは洗いごまです。
非加熱です。
なので、食べる前や事前に加熱してください。
鍋で弱火でじっくりと火を通すと甘みが出て美味しくなります♪
その様子は動画にしたので、
ぜひチェックしてください。
チャンネル登録とグッドボタンも押してくださいね^^
値段は?
値段は一袋560円です!
ぜひお買い求めください^^
ご注文はメールかLine@、フェイスブックページからお願いします↓
info@nononofarm.jp
まとめ
ごまの自給率は0.1%だそうです。
少なっ!!!
まあこの選別の手間暇を体験すると、
「そりゃー、誰もやらなくなるよね!」
っていう感じを受けました!
まあ、国産のごまってそんな貴重な希少なものなんです。
香りが違うので、ぜひののの農園の金ごまを味わってほしいなと思いますので、
興味ある方はぜひ買ってみてください^^