初心者のビニールハウス自作は大変!?作った過程を写真で振り返ります。

元農家、ののの農園( @nononofarm) のかとうまさやです。

農家にとってなくては困るビニールハウス。

でも、大きな出費になるのでできるだけコストは削りたい。

そう思われる人は多いと思います。

実際のぼくもそうでした。

ぼくが業者に聞いた話だと、ビニールハウスを業者に作ってもらうと

  • パイプやビニールなどの材料費+10万円

と言われました。

この10万円はとても大きな金額ですので、できれば節約したい。

だったらビニールハウスは自作した方が安く済む。

そう思い、ビニールハウスの自作にチャレンジする人は多いのではないでしょうか?

しかし、ぼくが自作した経験から結論を先にお伝えすると

  • 初心者ではじめてビニールハウスを作るっていうのは、とても大変な作業でした!できれば経験者に手伝ってもらった方がいいです!

ぼくは、運よく経験のある先輩に手取り足取り教えてもらい、一緒に組み立て作業を行い、なんとか完成までこぎつけました。

しかし、そういう環境でないひは、どう進めればいいのかチンプンカンプンだと思います。

ビニールハウスの販売業者が丁寧に組み立てマニュアルを用意してくれると言うこともありませんでした。

この記事でビニールハウスの作り方を詳しく紹介できればいいのですが、正直に言うとぼく自身もビニールハウス作りははじめてのことだったので、作り方を一から説明するほど詳しくはありません。

そのためぼくにできることは、写真でビニールハウスを作った流れを振り返り、なんとなくの雰囲気だけでも掴んでもらえればと思います。

ビニールハウスを自作する人の参考になれば嬉しいです^^

ビニールハウスを自作してみて感じた、必要な道具19選

 

  

初めてのビニールハウス自作!過程を写真で振り返る。

自作したビニールハウスのサイズですが、間口5.4m長さ約20mのビニールハウスです。

糸とパイプで測量

ビニールハウス自作の第一歩として一番大事なのが、測量だそうです。

これが正確にできているかで、ビニールハウスがきっちりキレイに建つかどうかに大きく影響するそうです。

なのできっちりと正確に測りましょう!

やり方は、ビニールハウスを建てる場所を決め、杭を打ち水糸という糸を張って印をつけます。

パイプを差し込む場所には、きゅうりパイプを仮の位置を決めて、差し込みました。

水もり菅で水平を測る

その後、水もり管というもので、水平を出します。

見た目平らな場所でも実際に平らじゃないので、基準値を決めビニールハウスの四隅の水平の高さを同じにします。

水もり菅はアマゾンなどで売っていますし、ホースとペットボトルで自作もできます。

水もり缶 アマゾン
水もり菅自作 Youtube

下準備はこれで完了!

間口5.4m、長さ約20mのビニールハウスのアーチパイプと直管パイプの量は案外少ないものでした。

まずは、外側のアーチパイプの設置

測量が終わったらいざ建設へ!

まずは、両サイドのアーチパイプを水糸に沿って45cm間隔に射し込んでいきます。

写真がないのですが、ドリルで下穴を開けてから刺していったのでだいぶ楽でした。

ドリルはこういったのがあると便利です。

注意
パイプを垂直にさせるように下穴を開けること!

斜めに刺してしまうと、ビニールハウスの端っこが屋根裏部屋みたいになってしまいますので、注意が必要です。

両サイド全てのアーチパイプを挿しこみ終わったら、両方のパイプを天井で組み合わせてジョイント部材で止めます。

これでアーチが完成。

その後一番天井に直管パイプを通しカチックスで留めます。

MEMO
トンカチが必要です

これだけでビニールハウスっぽさが感じられて、すごいな〜って思っていたのですが、まだまだ先は長かったです!笑

両脇に直感パイプとビニペットを設置

続いて肩の部分と両サイドの地面すれすれの2箇所に直管パイプを設置しました。

さらに、ビニペットというビニールを挟む部材も両サイドに通します。
どちらも水平になるようにするのが苦労しました。

MEMO
水もり菅で測った場所+目視で水平に合わせます。

妻面作り

続いて、妻面っと呼ばれる出入り口に当たる部分を作ります。

MEMO
妻面が一番大変でした。

扉の長さ、高さに合わせて枠を作ります。

使用するのは、3つ。

  1. 直感パイプ
  2. ビニペット
  3. 扉のレール

直管パイプは縦の骨組みに。
カットして地中に埋めます。

ビニペットは横の骨組みに。
こちらもカットして金具で留めます。

最後に扉のレールを設置します。

全ての寸法があっていないと、扉がうまくはまらないので、慎重にやりましょう。

妻面の反対側も作成

反対側も妻面を作ります。

今回作ったビニールハウスは、両面に出入り口を作りました。

結果、正解でした!

20mのハウスだと出入り口が1つだと、作業効率に支障が出ます。

両サイドの出入り口を使いながら、片面だけだったらすごく大変だったろうな〜っていうのはすごく感じました。

ここまで作って、横から見たらこんな感じになりました。

扉の設置

あとは、扉を設置します。

スライド扉は2種類あるそうです。

  1. 吊り下げ式
  2. レール式
MEMO
ぼくは先輩のアドバイスによりレール式にしました。

レール式は、上下にレールを設置します。

以上のような流れで、アーチパイプ、直感パイプ、妻面と設置し骨組みは完成です。

すそのビニール張り

妻面が終わったらいよいよビニールを張っていきます!
ビニールを張る手順としては下から張っていくようで、まずはすそから。

裾のビニールは張った後に土に埋めるので、先に溝を掘ります。

そしてビニールを張っていきます。

ビニールを張った後土を埋めるというのを両サイドやります。

妻面のビニール張り

続いて妻面のビニール張り。
妻面も下のビニールを土に埋めますのであらかじめ溝を掘っておきましょう。

ここまでくればあと少しです!

サイドのくるくるにビニールを張る

続いて、サイドのくるくる巻き上げるビニールを張ります。
まずは、直管パイプをビスで止めてビニールハウスの長さよりほんの気持ち長めに繋ぎます。

次にその直管パイプにパッカーでビニールを取りつけます。

この時、パッカーとビニールの位置を整えないと巻き上げの時に、早く上に上がる箇所と遅いの箇所との差ができてしまいますので注意深く行います。

最後は天井のビニール張り

それが終われば最後の大仕事!
天井のビニール張りです。

天井のビニールの張り方は2種類あるそうです。

  1. 天井のみビニールを張る方法
  2. 天井から妻面まで伸ばしてビニールを張る方法

うちは天井のビニールを妻面まで引っ張ってくる張るやり方を採用しました。

天井にビニールを張るのには、パッカーで挟み込んでスライドさせる器具があってそれを使いました。
(名前を忘れてしまいました)

この器具にビニールをパッカーで仮止めし、天井に乗せて2人で両サイドからビニールを反対側まで引っ張って行きます。

反対側までビニールを持って来たら、端っこのアーチパイプにパッカーで仮止めします。

次に反対側に戻りビニールをしっかりと引っ張り、ビニペットに針金で固定します!

また反対側に戻り(パッカーで留めてある方)、ぐーっと引っ張りながらビニペットに針金で固定!

ここでは最終的に固定されることになるので、しっかりと引っ張らないとあとあとたるんでしまうので、注意が必要です。

MEMO
体重をめいいっぱいかけてビニールを引っ張り固定しましょう。

最後に片サイドのビニールの固定が残っています。
これも大変でした。

片面づつビニールを張って行きますが2人で作業した方が、絶対にいいです。
1人がビニールを思いっきり真下に引っ張り、もう1人がビニールをビニペットに針金で固定します!

これを両サイド行い本体のビニール張りは完成になります。

余ったビニールで扉のビニール張り

扉のビニール張りは最後で大丈夫です。

なぜなら余ったビニールで十分に間に合うから。

これを最初にやってしまうとビニールを効率よく使えなくなってしまう可能性があるので、最後にやるのがおすすめです。

MEMO
扉のビニール張りは最後にやる!

扉を設置

そして扉を組み立てます。

最後に、両サイドの巻き上げパイプの外側にマイカー線を張り完成です!!!

完成したての姿は、ビニールが綺麗ですね!

ビニールハウスを自作した正直な感想

マジで大変でした〜!w
冒頭でも書きましたが、これを素人がやるのはなかなか難しい作業です。

今回は何回もビニールハウスを建てたことがある先輩に手伝っていただいたで、なんとか綺麗にできましたが、全くわからない素人が取り掛かるのは危険だな〜っと感じました。

冒頭でも書きましたが、今回買ったところはプラス10万円払えば組み立ててくれますので、綺麗に長持ちさせるにはお金を払って作ってもらうのもありだと思います!

ビニールハウスって何十年も使うものだし、骨組みがきっちり組まれているかどうかで、強度が全然違ってくるようなのでもし自分で自作するのであれば慎重に丁寧に作ったほうがいいなと思います。

あと、買う場所も値段のみではなくフォローの丁寧さなどでしっかりと選んだほうがいいなって思いました。
今回買った場所は、部材が違っていたり足りなかったりと、後々ホームセンターなどで買い足しすることもあり、お金と時間が余計にかかってしまいましたので!

ビニールハウス自作してみた感想まとめ

繰り返しになりますが、ビニールハウスを素人が自作するのは大変でしたので、もし作る場合は経験者に指導してもらいながら作ったほうがいいと感じました。

もしそれが無理そうなら業者にお金払って作ってもらったほうが確実でいいものが作れると思います^^

お金がなく自分で作るのであれば、慎重にしっかりと時間に余裕を持ってとって取り組むのがおすすめです。

ビニールハウスは大きな買い物ですので、じっくりと考えて購入や組み立てを検討してください。

また、ビニールハウスの建設を検討しているのでしたら以下の記事も参考にしてみてください^^

関連記事
 

4 COMMENTS

シーマ

どうもはじめまして。
ビニールハウスを業者、自身で建てる両方を検討しています。
このビニールハウスの規模で何人で何日くらい建てるまでにかかりましたでしょうか?

返信する
nononofarm

はじめまして。

うちは基本的に2人で作りました。
先輩で経験者の方がいらしたので、その方に教わりながら作りました。

そのほかにお手伝いとして、3名きてくださいましたが、2日ほど手伝ってもらった感じです。

午前のみとか午後のみの作業の日もあったので、凝縮すると8日間くらいで完成したかと思います。

ご参考になれば幸いです。

返信する
HIRO

初めまして。
先日の嵐で家庭菜園のビニールハウスがボロボロになり、どうしようと検索して辿り着きました、フランス北西在住の者です。仕事の傍 趣味の範囲ですが、子供たちと季節の野菜を有機無農薬でちまちま育てています。失敗ばかりですが。
高級レストランに売り込んではいかがですか?料理人も 素敵な農家を探していますよ!
安全で美味しい野菜づくり、応援しています!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です