こんにちは!ののの農園のかとうまさやです。
この度、2021年3月より、正式に農業体験をはじめることにしました。
実は今まで、1年半ほど興味ある人を集めて無料の農業体験を行ってきましたが、今年から本腰入れてやります!
畑に出て野菜づくりを体験することで、野菜が育つ過程を楽しめつつ自然栽培のおいしい野菜を食べられます。

0歳からでも参加可能で、子どもの食育としてもおすすめです!
農業体験に興味ある人は、ぜひぜひ最後まで読んでください。
農業体験の概要

2021年3月からはじめる農業体験の概要をまとめました。

先着20名となっておりますので、興味ある人はお早めにお申し込みください。
農業体験の内容
自然栽培(無農薬・無肥料)の畑で農作業を体験。
年間60品目ほどを栽培し収穫物をみんなで持ち帰ります。
スーパーで売っている一般的な野菜はほとんど栽培する予定です。
食べ物だけでなく、綿花や箒の原料(ホウキモロコシ)の栽培も行っていて、今後はワークショップをできたらなと考えています。
また、不定期ですが作業後に畑でランチ会も開催しています。

みんなでご飯を食べるとより仲良くなれますよね〜
日程
基本的に毎週日曜日の9時〜12時の3時間で雨天中止です。
毎回参加しないといけないというわけではなく、ご自身の都合に合わせてご参加いただければ大丈夫です。
また、たまに平日や祝日に作業する日もあるかと思います。
なお、3月4月の日程としては以下のように考えています。
- 3/7(日)自己紹介、注意事項の説明、畑の案内、じゃがいも植え、人参の種まき(9時〜15時の予定)
- 3/14(日)枝豆・葉物野菜の種まき、スナップエンドウ・絹さやのネット張り、畑の片付け&除草
- 3/21(日)スイートコーンの種まき、畑の片付け&除草
- 3/28(日)いんげんの種まき、人参の除草、畑の片付け&除草
- 4/4(日)里芋、長芋、葉物野菜のの種まき、ニラ、菜の花の収穫
- 4/11(日)生姜、枝豆、ズッキーニ種まき、ニラ、菜の花の収穫
- 4/18(日)じゃがいも土寄せ、人参の除草
- 4/24(土)ごぼう、葉物野菜の種まき、いちごの収穫
農業体験の場所

農業体験をやる場所は、埼玉県日高市にある「ののの農園」の畑です。
詳しい場所は参加者にお知らせします。
農業体験に参加すると得られるもの
農業体験に参加することで得られるものを箇条書きでまとめてみました。
一つでもピンとくるものがあったら、ぜひ参加してみてください。
- 野菜の育つ過程を体験できる
- 農作業を通じて体を動かし運動になる
- 夏場は汗をかいて作業しスッキリする
- 野菜について詳しくなれる
- 子どもの食育になる
- 子どもが普段食べない野菜を畑だと食べるようになる
- 土いじりすることにより溜まった電磁波を放出できる
- 黙々と草むしりをして瞑想状態になれる
- 日常を忘れて作業できて、頭の中がすっきりする
- 植物に囲まれて過ごすことによりストレス解消になる
- 自然栽培(無農薬・無肥料)の畑なので安心して作業できる
- おいしい自然栽培の野菜を持ち帰れる
- 畑に興味がある人と繋がれる
- 職場や学校とは違った横の繋がりが作れる
- 子ども同士が遊び友達が増える
- 農家の大変さを身をもって知ることができる
- 食への興味が深まる
- 野菜を大切にするようになる
- 畑にはチャレンジしてみたいと思っているけど、一人だと不安
- 自分のペースで無理せず農体験をしてみたい
- 現場で優しく野菜づくりを教えてくれる人を欲している
- 安く自然栽培野菜を手に入れたい
料金
料金は以下の2パターンです。
- 1回500円(税込み)・・・1家族
- 年間1万円(税込み)・・・1家族
年間を通して参加される方は、1万円(税込み)がお得です。月に2回参加すれば割安になる計算です。
お支払ただいた参加費は畑の運営費(種代、苗代、資材代)などに使います。
ちなみに、他の農業体験をされているところを見てみると、1回あたりの参加費は、
・3,000円
・5,000円
・6,000円以上
といろいろでした。
ののの農園としては、スクールや塾のような形式張ったものではなく、みんなで参加してワイワイ野菜づくりを楽しめる場として、安い値段でご案内しています。
募集人数

募集人数は先着20家族です。
※残り12家族
あまり多すぎても大変になってしまうので、人数は限定して行いたいと思っています。
ちなみに、今来てくださっている方たちのLINEグループは10名ほど参加しています。
また、年間を通じて参加してくださる方を優先したいと考えております。
単発で参加をご希望の方は、人数が少ないときにそのつどSNSで募集をかけたいと思っていますのでフォローしておいてください。
応募方法
応募方法は、以下のいずれかからお願いします。
- メールから
- SNSのダイレクトメッセージから
メールの方は、info@nononofarm.jpへご連絡ください。
SNSのダイレクトメッセージからの方はインスタグラム、フェイスブックページ、ツイッターの「ののの農園」のアカウントへご連絡ください。
質問もありましたら、お気軽にお尋ねください。
持ち物
農業体験に参加する場合の持ち物をまとめました。
最低限こちらを持ってきていただければと思います。
- 手袋
- 長靴or汚れてもいい靴or足袋
- 帽子
- 着替え
- 野菜を持ち帰る袋
- 飲みもの
その他
その他として、構想していることをつらつらと述べます。
- 参加者限定で写真アルバムをつくりたい
- BBQできたらいいよね
- 家でランチ会とかもやりたいな
- しおりやスタンプカードも作る予定
- お花も栽培しようかなと

こういうのやりたいっていうご提案もぜひお待ちしています!
まとめ

3月より「ののの農園」の農業体験を本格的にスタートします。
先着20名の募集となります。
ここでは、ぼくたちと一緒に自然栽培(無農薬・無肥料)の畑で野菜を育てることができ、子どもの食育にも最適です。
もちろん農業体験に参加することで、畑で採れたおいしい野菜を持ち帰ることができます。
自然栽培の野菜ってすこし割高ですが、それが安く手に入るので参加するメリットは大きいと思います。
1つデメリットがあるとしたら、畑に来て作業しないといけないということでしょうか。お金を出して手っ取り早く自然栽培の野菜を手に入れたい方には向いていないと思います。
畑で土いじりしておいしい野菜が手に入ります。

興味ある人は、ぜひとも一緒に畑やりましょうー!!!