こんにちは。
無肥料自然栽培農園、ののの農園の園長”かとうまさや”です!
(現在三芳町の明石農園にて研修中)
この前5歳の女の子の従兄弟と遊んできました。
プリキュアのおもちゃで遊んだりシャボン玉したりして遊んだんですが、突然衝撃的なことを言ってきたんです!
それは「雅也会いたかったよ♪」って!
そんなこと言われたら、もう余計かわいくてかわいくてかわいくて鼻血が出そうでした!!!笑
子どもってなんでこんなにかわいいんでしょうね〜。
自分の子供が楽しみで仕方ありません^^
目次
【保存版】赤紫蘇ジュースの作り方を教えましょう♪
さて、昨日赤紫蘇ジュースを4ℓほど作りました。
作り方は超カンタンで超おいしいのでぜひとも作ってみてほしい逸品です。
レシピも簡単なので紹介しますね!
【赤紫蘇ジュースレシピ】
・材料
赤紫蘇 300g
水 2ℓ
お酢 1/2カップ( 100ml)
はちみつ 1.5カップ
(または粗糖1.5カップ)
・作り方
①2リットルのお湯を沸かす
②赤じその葉っぱを茎から取る
③葉っぱを洗う
④300gの葉っぱを約10分ほど中火で煮る
⑤葉っぱをザルなどでこす
⑥こした液体に富士酢とはちみつ(粗糖)を入れる。
この色が、
こんなに綺麗になります。
覚まして瓶詰めすれば完成です!
2倍くらいに薄めると飲みやすいです。
炭酸で割ってもいいですね!
まとめ
他の人のレシピだと2リットルのお湯に対して赤しそを500gとか入れている人もいました。
多めにしそを入れて濃く作って飲むときに結構薄めて飲むのでしょう。
ぼくもこんど実験してみようと思います♪
注意点としては赤しそって意外に虫がいるのでしっかりと洗うことと、選ぶなら無農薬の赤しそを選びましょう!
酸味と甘みがなんとも言えぬおいしさの赤じそジュースをぜひとも作ってみてください!
まだ空きあります!
叔父の営んでいるパスタ屋さんで自然栽培バジルなど自然栽培野菜を使った「ラララ♪ランチ会」を8/28(日)に行います。
プロが作る自然栽培野菜を食べれる機会です。
詳しい内容はこちらのブログにて確認してみてください。
→8/28(日)イベント開催!【自然栽培バジルを食べよう!ラララ♪ランチの会】
オススメです
ぼくのブログをスマホで見てくださる方が多いみたいなので、プッシュ通知ができるようにしました。
まずは以下のボタンをクリックしてPush7のアプリをダウンロードしてください。
そのあとに登録していただければ更新時にスマホに通知がいきます。(PCでも登録できます)
登録は無料です。